こんにちは!dfplus.ioチーム ブログ担当2号です。ブログ担当が増えました!
本日はECには欠かせないGoogle ショッピング広告の魅力から、改善の鉄板ネタ、さらに dfplus.io だとこんな手順で最適化が出来る!といった実現手法までを紹介していきたいと思います!
Google ショッピング広告の魅力
おさらいです。Google ショッピング広告とはユーザーの検索ワードに連動して表示される「検索連動型」の広告です。検索画面の中でも大きく目立つ位置に表示され、画像付きでインパクトがあることからテキスト広告と比較してCTRが2倍~3倍という事例もあります。
そしてGoogle ショッピング広告の魅力をざくっとまとめると下記3つがあります。
- 新規獲得が狙える 検索ワードに対して訴求できる
- クリック率が高い 興味を引く広告表示
- ロングテールに強い キーワード不要で多くの商品を対象にできる
新規向け施策として、効率よく人気商品からロングテール商品までカバーできるとはECでやらないわけにはいきませんね!
ではこの魅力を最大限引き出すためには何をしたらいいのか、説明していきます。
Google ショッピング広告で効果を出すためには
ショッピング広告で効果を上げていくためには広告キャンペーンの改善だけではなく、データフィードの改善も合わせて実施することが重要です。
データフィードの重要性、その役割については過去記事でもまとめていますので合わせてどうぞ。
この記事ではいわゆるフィードチューニングの中でも主要なものを2点ご紹介していきたいと思います。
- 商品タイトルを最適化する
- カテゴリーを細かく設定する
データフィードの細かな調整に入る前に商品データの更新頻度を高めたり、必須以外の項目も積極的に埋めていくといったベーシックな改善は先にやってしまうのが鉄則なので、まだの方はそちらを優先して取り組んでみることをおすすめします。
ではdfplus.ioでやってみよう!
dfplus.ioではどう設定するか、順にやっていきます。
1.商品タイトルを最適化する
商品タイトルの定石は「ユーザーが知りたい情報から順に並べる」ことです!
具体的にはブランドや・商品名・型番・色・サイズなどです。
途中までで表示されることを見越して、できるだけ前方に重要な文言を入れるようにしましょう。
これは加工前の元の商品データの商品タイトルです。
「FFクラシック」だけではブランドやサイズが全くわからないですよね。
dfplus.io で商品タイトルにマスターデータにある他の情報を付け加えて画像だけからではわかりづらい内容を補完していきます。
ルールを新規作成して「連結した項目を入れる」を選択、ブランドや色、サイズを指定して連結していきます。
最初の「FFクラシック」しか入っていなかったタイトルに比べて、情報がずっとリッチになりました!(Fフォースがブランド名だと思ってください)
商品タイトルはクリック率だけじゃなく検索ワードとのマッチ率・インプレッション増にも有効と言われていますので、一石二鳥ですね。
2.カテゴリー項目を細かく設定する
Google ショッピング広告のフィードには「product_type」と「google_product_category」の2つがあります。
「product_type」は選択項目、「google_product_category」はファッション系などの一部の商品では必須項目となっていますが、いずれもできるだけ深い階層を設定することが推奨されています。
product_type(商品カテゴリ)
商品カテゴリ項目には、みなさんが独自に決めたカテゴリーを使用できます。
商品の幅広いカテゴリーを示す大分類、中分類、小分類を、>
を使って表記します。
※参考:商品カテゴリ – Google Merchant Center ヘルプ
前述した通り商品カテゴリ項目は必須項目ではないのですが、Google ショッピング広告の最適化ロジックにおいて重要だと語られることの多い項目です。また、入札設定やレポートの整理にも使用できる項目です。工夫して最適化していきましょう。
商品カテゴリの階層構造の作り方に厳密なルールはありません。トップス/アウターといった分類はもちろん、商品のシリーズ名やメンズ/レディースの区分、ブランド名などを組み合わせる方法も使えます。
ここでは一例として商品タイトルの最適化ルールで紹介した「連結した項目を入れる」ルールを使った方法をご紹介します。
元の商品データに「大カテゴリ(シューズ)」と「小カテゴリ(キャンバス)」があり、これらと「ブランド」「対象性別」を組み合わせてみます。区切り文字には「 > 」を指定します。
これで4階層までの深いカテゴリ設定ができました!
google_product_category(Googleプロダクトカテゴリ)
Googleプロダクトカテゴリ項目には、Googleが規定する商品分類に基づいてカテゴリを一つ登録する必要があります。
元の商品情報内にGoogleプロダクトカテゴリそのものを持っているケースは少ないかと思いますが、サイトで使用しているカテゴリ情報はお持ちだと思います。
dfplus.ioでは「対応表」を使ってサイトで使用しているカテゴリをGoogleプロダクトカテゴリに簡単に読み替えることができます。こちらは過去の記事で紹介してますので、合わせてご参考ください。
dfplus.io の便利な使い方:自社ECのカテゴリ情報をGoogle商品カテゴリにあてはめたい時には「対応表」で – dfplus.io Blog
いかがだったでしょうか?
Google ショッピング広告の効果を最大限引き出すには、データフィードに継続的な改善を加えていくことが大切です。フィード管理のツールを使えば直感的にパズルのように組み合わせる感じでできるので楽しいですね。(ですよね?)
ちょっとやってみようかなと思った方、5分でわかる dfplus.io まとめ資料はこちらからダウンロードできますのでぜひどうぞ。
無料トライアルもご用意しています!
それではよいデータフィードライフを!