データフィード統合管理プラットフォーム dfplus.io って?特徴をざっくりまとめてみた。

お知らせ
お知らせ

みなさん、こんにちはdfplus.ioチームです!

dfplus.ioブログ初エントリーは「dfplus.ioってなんだ?」という方に向けて、その特徴や導入メリットなどをざっくりご紹介していきたいと思います。

dfplus.ioって?

dfplus.ioは「フィード広告をもっと自由に運用する」ための、セルフサーブ(管理画面)型「データフィード統合管理プラットフォーム」です。Googleショッピング広告やCriteoといったフィード広告を運用する担当者自身が、データフィードを自在に運用するためのツールですね。

おかげさまで2016年12月のリリース以降、多くの広告代理店、事業会社に導入いただいています。

サービスサイトはこちら。
データフィード統合管理プラットフォーム「dfplus.io」

誰のためのもの?

dfplus.ioはフィード広告の運用担当者さんのために開発されています。

データフィード広告に向いた業種(多商材を取り扱うECや人材、不動産など)の広告担当者さんがデータフィードをインハウスで運用管理する場合や、広告代理店さんがクライアントのデータフィードをまとめて管理するといった目的で導入されています。

dfplus.ioの特徴

他フィードツールと比べて特徴的な部分を3点でまとめるとこんな感じです。

  1. 広告担当者の業務フローに沿った使いやすいインターフェース
  2. 自動最適化など、柔軟で強力なデータフィード最適化機能
  3. 複数のサイトやフィードを1アカウントに紐づける統合管理機能

実際に画面イメージを見ていただくのがわかりやすいかと思います。こんな流れでデータフィードを作成、運用できます。

1. 広告に使用する商品データを登録

取り込んだ商品情報はいつでもdfplus.io上で検索・表示できます。

2. 広告媒体フォーマットに合わせてデータフィードを作成

設定の結果をクリエイティブプレビューで即座に確認できます。

3. 広告運用結果を見ながら、データフィードのチューニング

こんな課題をお持ちの方におすすめ

  • 広告効果を高めるためにフィードチューニングをガリガリやりたい
  • データフィードの準備期間を短縮したい
  • フィード広告の運用ノウハウを蓄積したい
  • 属人化したフィード運用から離れたい
  • フィード運用費用を圧縮したい

特に最近はデータフィードの重要性が浸透してきたせいか、「運用中のデータフィードに制約が多く、改善したくても手を入れられない。だから今の環境から乗り換えたい。」という背景の方が増えてきています。

Speee様 dfplus.io 導入事例

PLAN-B様 dfplus.io 導入事例

無料トライアルを有効活用してください!

「へぇ、ちょっと触ってみたいな」と思った方のために、dfplus.ioは3週間の無料トライアルプランを提供しています。全機能使えるので、そのまま本番の広告配信用フィードを準備することもできます。

データフィード運用が初めての方にも「あれ?思ったよりいけそうだな」と思ってもらえるようチーム一同全力でサポートしてます!お気軽にお申込み下さい!

3週間無料トライアル申込フォーム

記事に関するお問合せはこちら

* 必須

※info@やメーリングリスト等ですとご連絡をお届けできない場合があります。

※テレワーク中でない方は固定電話番号でも問題ありません。

折り返し弊社担当よりご連絡致します。

dfplus.io Blog
タイトルとURLをコピーしました