「 Logicad 」解説:手厚いサポートでダイナミック広告初心者でも始めやすい国産 DSP

「Logicad」解説:手厚いサポートでダイナミック広告初心者でも始めやすい国産DSPコラム
コラム

Logicad をご存知でしょうか? SMN 株式会社が提供する広告プラットフォームで、国内の EC 企業や人材企業を中心に利用が進んでいます。

今回は Logicad の特徴と魅力について解説していきます。

Logicad とは

Logicad の概要

Logicad は SMN 株式会社が提供する広告プラットフォームで、DSP( Demand-Side Platform )に分類されます。

広告プラットフォームを提供する企業は、Google、Meta、CRITEO など海外に本社を置く企業が多いですが、SMN はソニーグループのマーケティング・テクノロジー企業です。詳しくは後述しますが、国内の企業によって提供されている「国産」DSP という点が Logicad の大きな特徴です。

豊富でユニークな配信面

また、Logicad は、Google Ad Manager や各種ニュースサイトをはじめとする、国内外の多数の SSP と接続しており、国内最大級の在庫を保有しています。国内有数のポータルサイトである、MSN 面と docomo 面にも配信可能です。中でも、MSN のディスプレイ在庫については、Logicad が最優先で買付可能になっており、大きな強みのひとつといえます。

Logicadの豊富でユニークな配信面

(Logicad 商品ガイド 2023.10-12 より)

フルファネルをしっかりカバーできる配信メニュー

Logicad には以下の 10 種類の広告メニューがあります。認知から購入・獲得まで、フルファネルのソリューションを備えているので、目的に合った使い方ができます。

フルファネルをしっかりカバーできる配信メニュー

(Logicad 商品ガイド 2023.10-12 より)

フィードから最適なクリエイティブを自動生成・配信!Logicad ダイナミッククリエイティブ

Logicad には、フィードを活用したメニューとして、「ダイナミッククリエイティブ」があります。購入・申込み(コンバージョン)を増やすことができるメニューです。

メニュー紹介 : ダイナミッククリエイティブ

(Logicad 商品ガイド 2023.10-12 より)

ダイナミッククリエイティブでは、誰にどんなクリエイティブを配信すべきかを、ユーザーの行動履歴に基づいて Logicad のレコメンドエンジンが判断し、最適化された形で配信を行うことができます。

Logicad のレコメンドエンジン「 VALIS-Engine 」は高いターゲティング精度を誇っており、ユーザーの興味関心を捉えた広告配信でコンバージョンに繋げます。

Criteo 等のダイナミック広告と同様、フィードの内容をもとにクリエイティブが自動生成され、豊富なバリエーションの中から最適なクリエイティブが配信されます。

解説:ダイナミック広告初心者でも始めやすいのが Logicad の強み

dfplus.io チーム
横関 哲 (@tetsu0116_)

dfplus.io チーム 横関 哲 (@tetsu0116_)

Logicad の魅力は、「 Criteo や Google のダイナミック広告の配信にチャレンジしてみたいけど、難しそう…」と感じているダイナミック広告初心者の方でも始めやすい、ということだと考えています。

もちろん、ユニークで豊富な配信面や、VALIS-Engine の精度の高さも魅力ですが、ここからは「 Logicad が初心者でも始めやすい理由」にフォーカスして解説していきたいと思います。

国産広告プラットフォームならではの手厚いサポート/最低出稿金額なし

Logicad がダイナミック広告初心者でも始めやすい最大の理由は、国産広告プラットフォームならではのサポートの手厚さです。

Logicad を配信する広告主や広告代理店に対して、SMN 株式会社が行っているサポートの例は以下です。

  • キャンペーン設計
  • クリエイティブ入稿
  • 広告運用
  • 月 1 回のレポート提出(希望制)
    • 数値だけでなく、考察や施策等の提示も可能
  • 問い合わせに対する迅速なコミュニケーション

なかでも、広告運用の代行や、月 1 回のレポート提出、施策の提案は、ダイナミック広告の運用経験があまりない方にとって非常に心強いのではないでしょうか。

Google や Meta、CRITEO といった海外発の広告プラットフォームもそれぞれサポート体制を整備してはいますが、ここまでの手厚さが見られることは稀なので、この点に関しては、Logicad が純国産であることの強みが出ていると言えます。

また、Logicad は月の最低出稿金額を定めておらず、少額からのスタートが可能な点も、初心者におすすめできるポイントになるかと思います。

事例:アパレル EC Logicad を配信したことで購入件数増加、新規率が改善!

ご参考として、アパレル EC 企業様での Logicad の配信事例をご紹介します。従来運用していた広告に加えて Logicad ダイナミッククリエイティブを追加配信したことで、高い効果を得られた事例です。

  • 業種:アパレル
  • 配信前の課題:獲得件数の増加と新規率の改善
  • 配信メニュー:Logicad ダイナミッククリエイティブ
  • 結果:新規率で、他媒体比 2.5 倍を実現
アパレルECにおける事例 : ほかの媒体に比べてlogicadの新規率は2.5倍

(2023/07/12 開催 セミナー資料より)

冒頭でもご紹介した通り、ダイナミッククリエイティブはフィードを使ったメニューなので、dfplus.io を使ってフィードを用意すれば、配信までの期間を短縮することが可能です。

「 Logicad を始めてみようかな?」「もう少し詳しく話を聞きたい」といった方がいらっしゃいましたら、以下のお問い合わせフォームからご連絡いただければ、SMN 株式会社から直接サポートを受けることが出来ます。

SMN株式会社

手厚いサポートで初心者でも始めやすいダイナミック広告 Logicad、この機会に配信を検討されてみてはいかがでしょうか!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

記事に関するお問合せはこちら

* 必須

※info@やメーリングリスト等ですとご連絡をお届けできない場合があります。

※テレワーク中でない方は固定電話番号でも問題ありません。

折り返し弊社担当よりご連絡致します。

dfplus.io Blog
タイトルとURLをコピーしました